Diary | 日常

2021.01.05

年始のご挨拶


新年あけましておめでとうございます。
竹田写真館は9回目の年始を迎える事が出来ました。
誠にありがとうございます。

昨年は新型コロナウィルの感染拡大により、
大変な一年でした。
今年も新年早々決して明るくはない状況が続いています。

なかなか今までの様な営業ができないことは
辛い部分でもありますが、
昨年の3ヶ月の休業期間を経て、
辛い部分も目をつぶらず、
しっかり受け止めて、
何より後ろ向きな心より、
営業できることへの喜び、
必要とされる喜び、
苦楽を共にお話しできる皆様との時間、
そんな前向きな明るい気持ちで、
やっぱりこの場所は守っていきたいと
強く思った2020年でした。

このような世の中でも、
決して変わらないものがあると思います、
またどんどん変わってしまうものもあると思います。
「毎年撮る」ことをテーマにした写真館としては
大切な思い、そして変化を残していける様、
決して不要不急ではない写真館として
世の中の変化を受け入れつつ
今年も前進していきたいと思います。

竹田写真館としまして
引き続き感染拡大防止に努めながら、
今後も条件付きでの営業を
続けて参りたいと思っています。

2021年版の『新型コロナウィルス感染拡大による条件付きでの営業』
並びに
毎年2月に開催しています『ポラロイド写真館についてのご案内』
につきましては、近日中にまとめて
こちらでご報告させていただきます。

長くなってしまいましたが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

館長 竹田俊吾

2020.11.14

感染リスクを減らすアイテムたち


11月も半ば、今年はこのような状況の中、
例年同様、沢山のお客様にご来館いただきまして、
本当に嬉しい限りです。
改めまして御礼申し上げます。

今年は新型コロナウィルスのパンデミックにより
写真館も色々と影響を受けました。
1、2月末から5月末まで感染拡大防止のため休業しました。
2、感染拡大防止のため条件付きでの営業になりました。
3、飛沫を飛ばさないように館長のマスクが二重になりました。
4、感染リスク軽減のためのアイテムが増えました。

竹田写真館では自粛休業後、条件付きでの営業となりました。
その際に新たにサーキュレーター 2台を購入し、扉を開け放って、
換気をしつつ、元々使用していました空気清浄機能付きダイソンで
しばらく営業をさせていただいておりました。

夏場になると、換気をしつつ、エアコンをフル稼働させ、
お客様に我慢をして頂きながら、
なんとか乗り切ってきました。

営業再開後は気候も良く、感染リスクの少ない時期でしたから、それでよかったのですが、
これからの冬場は乾燥し、感染リスクが高まってきます。さらには寒さのせいで換気が不十分になりがちです。
竹田写真館では感染リスク軽減のため引き続き換気をさせて頂きますが、
流石に扉を全開というわけにはいかないと思います。
そんな中、三密と、乾燥を防ぐために、
巨大な空気清浄機と、加湿器が先週から新たに加わりました。
狭い写真館なので、
なるべく物を置きたくはなかったんですが、
そうは言ってられません。
至る所に空気清浄アイテムがあり、
もはやショールームのようになってしまいましたが
これからも、安全よりのスタンスで、
感染リスクを減らす努力を怠らず、
営業を続けて参りたいと思っております。

ちなみに私のマスクは春からずっと二重です。
これはお客様に絶対に飛沫を飛ばしてはいけないという思いからです。
是非いじってください。

条件付きでの営業について

2020.07.20

続けることの大変さと、続いてることへの感謝




何事も続けることがいかに大変なことか。

自粛期間中に、マイケルジョーダンのドキュメント
「ラストダンス」を鑑賞しましたが、
あのバスケットボールの象徴、マイケルジョーダンでさえ
モチベーションを持続させることの大変さが、
映像から窺い知れました。

先日のダイアリーでも書きましたが、
この春、徳島の立木写真館が137年の歴史に幕を閉じました。
他にも、この新型コロナウィルスのパンデミックの状況下で、
一度は名前を聞いたことのあるような会社や店が
続々と閉店、倒産しています。
自分の身近なところでも、
そういったニュースが飛び込んできています。

もちろん感情的にはそれはすごく悲しいことです。
今まで当たり前のようにあったものがなくなるんですから。
でも冷静に考えると一つの時代の終わりであるんだと思います。
徐々に移り変わる時代の変化もあれば、
このような急激な時代の変化もあるんだなと実感しています。

といっても自然災害で、そこにあったものがなくなったわけではなくて
今までの仕組みや今までの形、やり方の終焉であって、
そこにはまた新しい時代へ適応できる新しい仕組みや形、
やり方が生まれるということですから
ある意味、チャンスでもあるということだと思います。

ただ、それがどんどんスマホ一つで収まったり、
架空なものになっていくのは、さみしいことで。
やっぱり人が介在することが、
自分の足で体験できることが、
自分は好きなんだなぁ、と改めて感じました。

そんな中、近くのディーラーさんが本日で
89年の歴史に幕を閉じられます。
レンタカーのサービスもされていて、
本当にたくさんお世話になりました。
1年以上前だと思いますが、
ある日「竹田さん、実はレンタカーのサービスをやめるんです。」
と言われびっくりしていましたら、
「竹田さんは、今まで通りお使いいただいて構いませんので!」
と特例でそのまま使わせていただいておりました。
朝早い時間、夜遅い時間、営業時間外でも融通を利かせていただいたり、
長女の自転車の補助輪を取っていただいたり。
夏休みの帰省の際に借りた時は、
「お盆はうちも休みなんで、お盆期間中の代金はいらないですよ!」とか。

今はスマホ一台あれば、シェアカーを借りれる便利な時代ですが、
こういう顔が見える関係というのは
古いタイプの人間にとっては本当にありがたいことでした。
よくよく考えると日常の買い物も、食品に関しては、
ほぼほぼ空堀商店街とその界隈のお店で賄えています。
魚屋さん、お肉屋さん、昆布屋さん、果物屋さん、
いい食材が揃うスーパー。
その道その道のプロフェッショナルが
扱う商品が買える、
そしてそんなお店が続いていることに感謝しかありません、

まさに自分がやりたい写真館というのはこういうことなんだと思います。
そしてそうなれるためにも、心を健全に、きちんと準備をして
世の中の空気や時代が変わっても、
変化しながらも、根本はブレず、
満足いただける商品を提供し続けることが、
本当に大切なことだと改めてこの大変な時期に思います。
40歳半ばで、まだまだ反省の日々ですが
街の先輩たちの様に
1日も長く続けられるように、これからも頑張っていきたいなと
改めて思う次第です。

七五トヨペットの皆さま
今まで大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

2020.07.19

やってまっせ!感染症対策 安心して来てや!

ステッカーを頂きました。
さて、どこに貼るか。
ひょっとしたら貼らないかもしれませんが、
こちらのステッカーをいただくために
具体的には下記の内容に竹田写真館は同意いたしましたことを
こちらで報告させていただきます。

様々なものに注意しながら、引き続き
新しい生活様式での営業」をさせていただきます。
また状況が悪化した場合は
お客様に対しましても少し厳しめ目の
条件付きでの営業」、
さらに状況が悪化した場合は
再度の自粛休業も考えられます。

日々の状況を注視しながら、
柔軟に対応していきたいと思います。
色々気を遣いながらの夏になりそうですが、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

1、利用規約に同意します。

はい

2、業種別ガイドラインを厳守します。

はい

*内閣官房ホームページにあります「業種別ガイドライン」内(17)個人向けサービスの
指定がありました113協同組合日本写真館協会のガイドラインを下記リンクに貼っています。
竹田写真館は同協会に加盟していませんが、詳細はこちらをご覧くださいませ。

業種別ガイドライン

3、登録いただいた施設・店舗名や住所等の情報は、感染症対策に取り組んでいる事業者として
ホームページ等に公開(紹介)することに同意します。

はい

4、従業員や施設の関係者が、体調不良を申し出た場合や濃厚接触の疑いのある場合は、
積極的に必要な検査の受診を勧めます。

はい

5、大阪府又はその指示を受けた者が施設に連絡又は訪問し、
感染防止対策について確認することを求めた場合には協力します。

はい

6、「大阪コロナ追跡システム」の導入や施設利用者の名簿作成など追跡対策に協力します。

はい

 

 

2020.07.10

もも







ちょうど5年前の6月ごろ、
お仕事で何日か、伏見桃山の「もも」を探す旅をしていました。
写真館が今の場所になってまもなくの頃です。

実は私が生まれたのは伏見で、
というのも母親の実家が伏見だったので
伏見の病院で生まれたのですが、
小さい頃はおじいちゃんおばあちゃんに
会いによく伏見に行っていました。
小学校になると大げさかもしれませんが、
夏休みの半分くらいは預かってもらっていたかもしれません。
高学年になると弟を連れて
電車に乗って二人で行くこともありました。

そんな伏見も
中学くらいになると部活が忙しくなったりで、
訪れる回数も減っていきました。
その後、おじいちゃんおばあちゃんが亡くなってからは
お墓まいり以外に、ほとんど訪れることがなくなっていたので
お仕事を頂いた時は不思議な縁を感じました。
なんか呼ばれるような感覚というか。

基本的には伏見の記憶は幼少の頃の記憶だったので、
意外とこんな小さな道だったんだなぁとか、
サイズ感の驚きはありましたが、
歩いた道、何気なく見ていた景色。
変わらず残っているものがたくさんありました。
そんなゆかりのある場所の歴史に触れるお仕事だったので、
見慣れた景色が違って見えてきたり、
自分が生まれてきたルーツとも重なって不思議な感覚でした。

伏見といえば坂本龍馬にもゆかりある街で、
まさか高知の奥さんをもらうなんて思いもよりませんでしたし、
最初の伏見桃山城を築城したのは豊臣秀吉で
今写真館がある場所が、大阪城の空掘にあることとかも
何か説明ができない縁のようなものを考えてしまいます。
もちろん、たまたまという言葉でも片付けれるのかもしれませんし、
縁を辿れば何かしらに結びつくのかもしれませんが
どうもそうは思えないんですね。

今まで沢山色々なお仕事をさせていただいてきましたが、
その中でもとりわけ記憶に鮮明に残っているお仕事というのもあって、
そういったお仕事は口では説明ができない
そんな不思議な感覚、巡り合わせ、縁というのがあるように思います。
そもそも写真ってそんなものなのかなとも思うようにもなってきました。
降るべくして雨が降って自然界を循環しているように、
出会うべくして出会うような。
撮りたいと思って撮っているのではなく、
撮らせてもらっているような感じといいますか、、、。

先月この伏見のお仕事をご一緒させていただいた方の
訃報を知りました。

同い年のその方とはここ2、3年ご一緒できていなかったので
近況を伺ってはいなかったのですが、
その方の新刊を最近取材先の書店で見つけところだったので、
あーお元気にされているんだなぁと勝手に思っていました。
なので本当に言葉が何も出てこず、
頭の中が、ただただぐるぐる回るような日々が
しばらく続いていました。

そんなタイミングで、雑誌のお仕事で伏見のお店の取材が飛び込んできまして、
これも不思議で、伏見にはその時以降お墓まいりにしか行けていなかったので
本当に呼ばれるように、、、あの時、探し求めた「もも」を見に行きたい
という衝動にかられ、
取材日当日、早い時間に伏見に降り立ちました。

5年前に探し当てた「もも」の写真が、
その時のお仕事の冊子の表紙になったのですが、
取材期間中は実はまだ全く色づいていなくて、
その後、何度も何度も足を運び、締め切りが迫る中
7月上旬にようやく色づいて撮影した写真を
すぐに納品したという思い出がありました。

まさにその時と同じような時期だったので
もう色づいたたくさんの「もも」に出会えることを半ば確信して、
高鳴る気持ちを抑えて現場に向かったのですが、
残念ながらその場所にあったはずの「もも」の木がありませんでした。
塀も新しくなっていました。
あまりに景色が変わっていたので本当にここかどうか、
自分の記憶を疑いましたが、
5年前、塀の上になっている「もも」に近づきたくて
右往左往していたら、近所のお宅の軒先きの木を
剪定されている方がいらっしゃって、
脚立を借していただいたんですが、
そのお宅がそのままの姿で残っていたので、
この場所だと確信しました。
それは同時に悲しい現実でもありました。

写真をやっているからか、この年齢になったからか
わかりませんが、人生の中での過ぎていく日々の分量が
どんどん増えてきて自分でも整理できないようになってきています。
特にそういうものを切り取っていく仕事なので
余計にそう思います。

でもあの頃と変わらず登下校をする学生さんの姿が
変わらずそこにあることが、
スーッと現実に戻してもらったような不思議な時間でした。

そしてその方と少し会えたような気持ちになりました。

2020.05.22

写真館移転から5年が経ちました、そして料金の値上げについてのご案内

竹田写真館は今の場所にスタジオを構えて
本日5月22日で5年が経ち6年目を迎えます。
写真館開業は遡ること2012年の秋なので
この秋で9年目を迎えます。
間借りからスタートした写真館が
こうやってスタジオを構えることができ、
5年が経った今も営業を続けさせていただけるのも
ご利用頂いています皆様、
影で支えてくださっている皆様のおかげです。
改めまして御礼申し上げます。

そしてそのようなお客様に、
新型コロナウィルスで大変な状況の中、
そして世の中が少し明るい気持ちになり始めた
このタイミングで
お伝えしないといけないことがあります、、、。

昨年10月の消費税増税により、
家賃、必要な資材が値上がりをいたしました。
写真館も料金の値上げを考えましたが、
増税のタイミングが写真館にとって悪かったのが、
10、11、12月は一年の中で最も忙しい時期で、
七五三、年賀状用、また一年の締めくくりに
毎年の恒例行事にしていただいてるお客様も
ありがたいことに少しづつ増えてきていましたので、
せっかく大勢のお客様が来られるこの時期は
とりあえず料金そのままでやってみて
ちょっと厳しいようだったら、
写真館が少し落ち着いた時期に告知をし、
今年6月1日頃からの値上げの検討を考えていました。

時期が重なるように発生しました
新型コロナウィルスのパンデミック。
感染拡大防止のため2月末から5月のこの時期まで、
3月末の二日だけ一時営業を再開しましたが、
約3ヶ月にわたり感染拡大防止のため
休業をさせていただきました。
まさかこのような周年を迎えるとは夢にも思っていませんでした。

コロナのせいでと言いたくはありませんが、
休業期間中の様々な影響。
再度、休業せざるを得ない状況になる可能性。
また営業再開後も、条件付きでの営業で
今までと同じスタイルではできませんので
そういう部分での影響もあります。
また子供達の学校の環境、
忙しい時期には、子供達を両親に見てもらっていましたので、
今まで通りがっつり週末に写真館を営業できるのか。
大小様々な影響を写真館も受けております。

もちろん皆様もそれぞれ大変な状況だと思います。
そんな中こちらからの一方的な休業決定で
ご迷惑をおかけしてしまったお客様、
休業中にご来館をご予定していただいてお客様
に対してはもちろんですが。
毎年お越しいただいているお客様のお顔を思い浮かべ、
世の中が下を向いている状況での値上げは、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

この状況の中、本来ならわざわざ
お越しいただいてお顔を見れるだけでも
そして仕事ができるということだけでも
嬉しいことなんですが、
そういった思いとは別の部分で、
健全に写真館を運営していかないといけない
実情というのもあります。
私自身も先行きが見えないこの時期の値上げに関しましては
正直不安しかありません。
毎年撮ることをテーマにした写真館である以上、
なるべく値上げはしたくなかったんですが、
それ以上に続けていかないとこの写真館の意味がない
その思いで一杯です。

せめてもの気持ちで値上げするタイミングを
6月1日ではなく、少し先延ばして、
9月1日からにさせていただこうと思います。
まもなく条件付きでの営業を再開致しますが、
コロナウィルスの第二波、第三波が訪れる可能性も十分に考えられます。
特に寒くなる季節は感染拡大の可能性が高いと思われます。
もしその予想が残念なことに当たってしまうと、
本来ならたくさんのお客様で賑わう秋が
再度、休業せざるを得ない状況になるかもしれません。
そういう意味も込めて8月末までは料金据え置きで、
是非
お値段がそのままの間に、
コロナウィルスの次の流行が来る前に
お越しいただきたいと思います。

値上げの具体的な内容ににつきましては、
7月ごろにご案内させていただきたいと思います。
本当に心苦しいですが、
何卒ご理解ご了承いただけると幸いです。

2020.05.03

今できること 第一弾

緊急事態宣言の延長が現実味を帯びてきました。
2月末から、二日だけ一時営業を
再開させていただいたとは言え、
二ヶ月が過ぎ、これだけ長い間お休みさせていただくと
さすがに、心も体も鈍ってきます。
いろいろな不安もありますが、
「頭で考えるより、体を動かせ」を実践してきたタイプなので
この状況下でも何かできることを、
今できることを考えました。

 

今できること第一弾は、
「商品撮影無料お手伝い」です。

今の状況でお仕事が大変なことになっておられる、
竹田写真館のお客様に対して、
商品撮影を無料でさせていただきます。
というお手伝いです。

自粛期間中なので、お店や会社に伺ったり、
人物のお写真を撮るわけにはいかないので、
写真館や周辺で撮れる商品限定になりますが、
「動く」ことと「会う」ことを避けながら、
自分の持っている技術と写真の力で
少しでもお力になれればと思います。

本日から一週間以内のお申込み、
通常の竹田写真館にご来館頂いたことのあるお客様限定で
進めさせていただきます。

撮影ご希望の商品、使用用途、どのように撮りたいか、
仕上がりのイメージなどもあれば
お問い合わせにメッセージ添えてください。

商品の受け渡しに関しましては、
個別にメールにてご案内いたします。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。
お問い合わせ

 

 

2020.01.11

営業開始


2020年、竹田写真館の営業が本日より始まりました。
今年は大きなことを言わず、
今まで目をつぶっていた小さな問題点や気になるところを
少しずつ納得いく形に解決していけたらなあと思っております。

本年も竹田写真館をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2020.01.08

年始のご挨拶


新年あけましておめでとうございます。
竹田写真館は8回目の年始を迎える事が出来ました。
誠にありがとうございます。

8回目ということは長い方で8年の時をご一緒させていただいてる訳ですが、
時間に換算すると約8時間。
普通に1日お仕事ご一緒させて頂く程度の時間です。
それなのに、そんな関係ではないこの感覚、、、不思議な感じです。

年頭のご挨拶の方向が少しずれてしまいましたが、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

館長 竹田俊吾

2019.09.18

あいちトリエンナーレ2019




先日、名古屋出張の合間に「あいちトリエンナーレ2019」へ行ってきました。
初年度の2010年に取材で行かせて頂いて以来9年ぶり。
3年前もチャンスはあったんですが、
今年はどうしても行きたかった理由がありました。

あいちトリエンナーレ内の企画展「表現の不自由展・その後」は
内容が様々な議論を巻き起こし、脅迫まであり、
開催から3日で中止にいたりました。
こういう時に一番大事なのは、議論することではなく、
実際に足を運んで何を感じるかだと常々思っています。
もちろん中止になった空間は見れないのですが、
自分の目でその現場を見てみたいというのが率直な理由でした。
2時間ほどメイン会場の愛知芸術文化センターをみれました。
議論を巻き起こした現場も見れましたし、
他の方々の作品もたくさん見れて、
帰りの電車でいろいろなざわざわの中、
子供達が見ればどういう風に感じるのか?
三女にはまだ早いかなと思いましたが、
長女次女にとってはいいタイミングなんじゃないか?
と思い、帰阪後子供達に話しました。
最初は乗り気ではなかったですが、徐々に行く気になり、
1日明けて再び二人を連れてあいちトリエンナーレへ。
4会場全てを二日で周り、二人も何かを感じていたように思います。
最初は何?これ何?なんで?と質問ばかりでしたが、
決まった答えがないということがわかり始めたのか
自分なりに楽しんでいました。
年長さんの次女は一部展示で、暗かったり、大きな音で、怖がって泣くシーンもありましたが。
それも写真や映像では伝わらない規模の何かを体感したからだろうと思います。
写真をやっていながら思いますが、やはり写真で伝えられないことばかりです。

名古屋は宿泊できるところも多く、
ご飯屋さんもたくさんあります。
新幹線でも、近鉄でも行けますし、
前日に決断しても安い値段で楽々予約できましたし、
何より、中学生まで全会場無料。
子供連れでもゆったりできました。
残りもう1ヶ月切っていますが、芸術の秋、オススメです。